
あ~、ビッグダディの元奥さんが書いた「ハダカの美奈子」、ようやく読んだわ。
友達でひとり買っていた人がいて、今日読ませてもらったの。
なんか、壮絶よね。
確かに彼女自身の非行とかは悪いことだと思うんだけど
育った環境もあると思うし、とても一言では言い表せないわ。
ところで、美奈子さんを占ってみた人っていないのかしら?
ネットを探してみたけど、見つからなかったのよね~。
で、「いないなら私が占っちゃえ」ということで、西洋占星術で占ってみました。
あくまで素人の趣味だから、あんまりあてにしないでね。
【プロフィール】
林下美奈子さん
1983年2月23日 愛知県豊橋市生まれ
(出生時間不明につき昼12時として鑑定)
【星座】人の基本的な性格や行動に強く影響するという、
太陽・月・水星・金星・火星にあたる星座をそれぞれ占ってみたわ。
太陽(基本性格)…魚座
感受性が強くて優しい性格よ。あとすごく繊細。他人に尽くすタイプ。
その反面、内向的で、悲観的な面があるわ。すぐ溜めこんじゃう感じね。
月(感覚面)…蟹座
家庭的で家族思い。想像力も豊かでロマンチストね。
好きな相手にはとことん尽くすけど、感情の起伏が激しい傾向があるわ。
水星(考え方)…水瓶座
独特の考え方を持っているけど、同じ考えの人とはすぐに連帯感を持つタイプね。
ただしちょっと言い訳や屁理屈が多いところがあるみたいよ。
金星(恋愛)…牡羊座
恋愛に関してはあまり後先考えず突っ走ってしまうタイプよ。
一目惚れの恋に陥りやすいし、勢いで結婚してしまうこともあるわね。
火星(行動方針)…魚座
相手の悪いところを許してあげられる憐み深い心の持ち主。ただし優柔不断ね。
でも喧嘩になるとすぐに被害者側に回りたがるわわ。あと依存心が強いかも。
【アスペクト】アスペクトっていうのは、各星座同士のホロスコープ上の位置関係で
その人物の生まれ持った特性を詳細に判断するものよ。
上で挙げた、太陽・月・水星・金星・火星などの関係から判断してみたわ。
太陽と月のアスペクトが120度。なんと「家族縁には恵まれている」という結果が出ました。
彼女は家族に支えられ、ある意味縛られて生きていく運命にあるわ。
「ハダカの美奈子」によると、彼女の育った環境は必ずしも良いものではなかったようね。
だけど、本当に小さな頃は、それなりに裕福な家庭で幸せに育った、と書いてあったわ。
このアスペクトは、いわば生まれた瞬間の“刻印”なのよね。
太陽と木星のアスペクトが90度。木星は主に人の幸運を司る星で、基本的性格というよりは幸・不幸と関係しているんだけど、
ちょっと気になったので書いてみたの。
うぬぼれやすい、不満を抱えやすい、浪費家、一攫千金を狙って損をする、と出ていたわ。
本がすごい売れてるみたいだけど、印税、この角度で判断する限り、あまり持たなさそう。
月と金星のアスペクトが90度。これは愛情表現に不安定な部分があることを表しているわ。
異性関係がもつれやすい角度よ。家庭の不和も起きやすいと言われているわ。
他には……酒好きな角度らしいけど、美奈子さんはそんなにお酒好きなのかしら。
私、実はあんまりビッグダディのテレビ見てないから、分かんないのよね。
月と火星のアスペクトが90度。頭に血がのぼりやすい、トラブルメイカーの気質を表しているわ。
何かあるとカッとなってすぐ怒ったり、ふてくされたりしてしまう感じね。
この辺りも、テレビを見ていたらもっとよくわかりそうな感じがするわね。
金星と火星のアスペクトが0度。とてもセクシーで、性的魅力に溢れていると出ているわ。
ただしちょっと享楽的。衝動的な恋愛を重ねてしまうタイプね。
燃え上がるような恋もするけど、修羅場にもなりやすい感じよ。
これはまさにビッグダディと美奈子さんそのものね。
【サターンリターン】あと、女性には29歳辺りを中心にして、その前後の数年が
「サターンリターン」という周期になってるの。
サターンリターンっていうのは平たく言うと「試練の時」みたいなもんよ。
“凶星”とされている土星の公転周期が約29年であることから、
土星が出生時の場所に戻る29歳前後は「試練の時」とされてるの。
この時期は、生まれながらに背負っている運命の試練みたいなものが
一気に襲いかかってくる可能性が、すごく高いのよ。
美奈子さんにとって、ビッグダディの結婚生活は
まさにこのサターンリターンの真っただ中だったのよね。
う~ん、これが一体どんなことを意味しているのかは、
「ハダカの美奈子」だけじゃ、ちょっと推し量れないわね。
と、まぁ、こんな感じだったわ。
書いていて思ったけど、私「ビッグダディ」シリーズあんまり見てないのよね。
なんとなく話題になってるから、本だけ読ませてもらって書いてみたんだけど。
今度ビッグダディも見てみようかしら。
■北朝鮮のリーダー金正恩を占ってみた。皆さま、ごきげんよう。
[1回]
PR